キンプリのライブ倍率2024は?
キンプリのライブチケット当たらないと言われるのはなぜ?
King & Prince(キンプリ)の2024-2025年ライブツアー「King & Prince LIVE TOUR 24-25【Re:ERA】」が始まっていますね。
結成当初から新体制になっても人気が衰えることのないキンプリですが、ライブ倍率はどのくらいなんでしょうか。
また、なぜチケットが当たりにくいと言われているのか、そして会場のキャパについて詳しく見ていきたいと思います。
- キンプリのライブ倍率2024
- キンプリ倍率175倍とは何か
- キンプリの「~ピース~」倍率
- キンプリのチケットが当たらないと言われる理由
- キンプリライブ2024-2025の各会場のキャパ
それではさっそく見ていきましょう!
ジャニーズグッズを高く売る最新情報
\ ジャニーズグッズ買取金額アップキャンペーン中!/
買取金額最大➕20,000円アップ!
キンプリのライブ倍率2024は?
キンプリの2024年ライブツアー「King & Prince LIVE TOUR 24-25【Re:ERA】」の倍率について、現時点での予想をまとめてみました。
キンプリのライブチケットは毎回高倍率で話題になりますよね。
2024年のツアーも激戦が予想されています。
ファンクラブ会員数や会場キャパシティなどから計算すると、倍率は以下のように予想されています。
- 1公演申込の場合:約5倍
- 2公演申込の場合:約10倍
- 3公演申込の場合:約15倍
- 4公演申込の場合:約20倍
今回のツアーは9都市29公演で開催されますが、各会場の収容人数はそれほど大きくありません。
例えば、
- ららアリーナ東京ベイ:11,000人
- Asueアリーナ大阪:10,000人
- マリンメッセ福岡A館:13,000人
というキャパになっています。
全公演の総キャパは約30万人ですが、ファンクラブ会員数を考えると、やはり競争率は高くなりそうです。
キンプリ倍率175倍とは?
キンプリ倍率175倍とは、過去のライブの復活当選の数字とのことです。
キンプリの通常の倍率は22倍でしたwwwww
— はちこ🐾 (@ppo835) October 15, 2021
175倍は復活当選のらしいです
ただ、Xの投稿を見ると
どこから出た情報?
と困惑している声も見られました。
キンプリの倍率175倍ってどこ情報なの?独り歩きしてないか…?
— ぽぴこ:) (@poppin_girl00) June 27, 2021
キンプリの倍率175倍ってソースどこ?笑
— なつ (@hitasurashindoi) June 28, 2021
実際にどこから出てきた情報か定かではありませんが、倍率が高くなっていたのは確かでしょうね。
人気グループのチケット倍率は凄まじいですね。
キンプリの「~ピース~」倍率は高かった?
キンプリの「~ピース~」の倍率は、1.5倍~4.5倍と予想されており、高かったと言えるでしょう。
2人体制になってから初の全国ツアーということもあり、以前より応募数は少なかったと予想されます。
全7会場のキャパも小さく、収容人数も少ないため、必然的に倍率が高くなってしまったのでしょう。
チケット探さなきゃー😭
— chie_noikpnw_ (@chiiiie15) August 12, 2023
キンプリ人数減ったって倍率ビクともしないだもん😭#ピース
全滅か😑倍率高いね〜 ま、それでこそ我らがキンプリだけどね!!#KingandPrince #ピース
— ksjrkg×n (@ksjrkg) August 1, 2023
ライブに当選している方がいる中、全滅した方も多くいました。
新体制になってもチケット倍率の高さは変わらないことから、キンプリの人気の高さがうかがえますね。
キンプリのチケットが当たらないと言われる理由は?
キンプリは人気グループであるがゆえに、チケット入手は非常に困難です。
キンプリのチケットが当たらないと言われる主な理由を詳しく紹介しますね。
- 高い倍率
キンプリのような人気グループのチケットは、応募者が非常に多く、その結果、当選倍率が高くなります。特にジャニーズ事務所のライブは、全公演に申し込んでも全滅することも珍しくありません。このため、単純に当選確率が低くなってしまうのです
- ファンクラブ未入会
ファンクラブ(FC)に入会していないと、FC先行販売に申し込むことができません。一般販売よりも早くチケットを手に入れるチャンスがあるため、FC未加入は大きなハンデとなります。一般応募では、FCの当落発表後に申し込むため、座席数が減少し、当選確率も下がります。
- ブラックリスト入り
規約違反や違法行為を行った場合、事務所によってブラックリストに登録されることがあります。一度ブラックリスト入りすると、当選確率が著しく低下し、最悪の場合二度と当選しない可能性もあります。これには、キャンセルや転売行為などが含まれます。
- 自名義のみの応募
規約では、自分名義のアカウントでのみ応募することが求められています。しかし、複数名義で応募することで当選確率を上げるファンもいます。そのため、自名義のみで応募している人は相対的に不利になることがあります。
- 重複当選防止策
複数名義での応募を禁止しているにもかかわらず、それを行う人も多いです。その結果、同一人物と判断された場合には重複当選を避けるために全ての応募が除外されることがあります。このため、純粋に家族でバラバラに応募している場合でも不利になることがあります。
- 転売ヤーの存在
転売目的でチケットを大量に購入する転売ヤーも多く存在します。彼らは人気グループのチケットを狙い、高い倍率をさらに上げてしまいます。このような状況では、本当に応援したいファンの当選確率が低下することになります。
キンプリのチケットが当たらない理由はいくつかありますが、その根本には高い人気とそれに伴う倍率の上昇があります。
ファンクラブへの入会や規約遵守など、ファンとしてできる対策を講じることも重要です。
それでも運の要素も大きいため、気長に挑戦し続けることが必要かもしれません。
キンプリのライブ2024-2025はいつ?
キンプリの2024-2025年ライブツアー「King & Prince LIVE TOUR 24-25【Re:ERA】」の開催日程を見ていきましょう。
2024年10月26日(土)~2025年2月16日(日)
- 公演日/開演時間:10月26日(土)17時30分 / 10月27日(日)12時30分・17時30分
- 会場:千葉県・ららアリーナ東京ベイ
- アクセス情報:JR京葉線/武蔵野線【南船橋駅】より 徒歩6分 / 京成本線【船橋競馬場駅】より 徒歩16分
- 公演日/開演時間:11月9日(土)17時30分 / 11月10日(日)12時30分・17時30分
- 会場:愛知県・名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)
- アクセス情報:あおなみ線【金城ふ頭駅】より 徒歩約3分
- 公演日/開演時間:11月23日(土・祝)13時00分・18時00分 / 11月24日(日)15時00分
- 会場:静岡県・エコパアリーナ
- アクセス情報:JR東海道本線【愛野駅】より 徒歩約15分
- 公演日/開演時間:11月30日(土)13時00分・18時00分 / 12月1日(日)15時00分
- 会場:広島県・広島グリーンアリーナ
- アクセス情報:JR【広島駅】より バス【紙屋町】または【広島バスセンター】下車 / 広島電鉄【紙屋町西駅】下車 / アストラムライン【県庁前駅】下車
- 公演日/開演時間:12月7日(土)13時00分・18時00分 / 12月8日(日)15時00分
- 会場:新潟県・朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター
- アクセス情報:JR【新潟駅】より徒歩約20分 / JR【新潟駅】より 新潟交通「佐渡汽船線」乗車【朱鷺メッセ】下車
- 公演日/開演時間:1月18日(土)13時00分・18時00分 / 1月19日(日)15時00分
- 会場:宮城県・セキスイハイムスーパーアリーナ
- アクセス情報:JR東北本線【利府駅】より 宮城交通バス【菅谷台四丁目・グランディー21入口】下車
- 公演日/開演時間:1月24日(木)13時00分・18時00分 / 1月25日(土)13時00分・18時00分 / 1月26日(土)15時00分
- 会場:大阪府・Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館)
- アクセス情報:Osaka Metro中央線【朝潮橋駅】より 徒歩約3分
- 公演日/開演時間:2月8日(土)13時00分・18時00分 / 2月9日(日)15時00分
- 会場:福岡県・マリンメッセ福岡 A館
- アクセス情報:JR【博多駅】より バス【マリンメッセ前】下車すぐ / 地下鉄・西鉄【天神駅】より バス【マリンメッセ前】下車すぐ / 地下鉄【呉服町駅】より 徒歩約15分
- 公演日/開演時間:2月15日(土)18時00分 / 2月16日(日)12時30分・17時30分
- 会場:北海道・北海道立総合体育センター(北海きたえーる)
- アクセス情報:地下鉄東豊線【豊平公園駅】より 徒歩約4分 / JR【札幌駅】より バス【豊平三条十丁目】下車 徒歩約5分
「King & Prince LIVE TOUR 24-25 ~Re:ERA~」
キンプリのライブツアー「King & Prince LIVE TOUR 24-25 ~Re:ERA~」は、2024年10月から2025年2月にかけて全国各地で開催される予定です。
チケット料金
- FC会員チケット(ファミリークラブ):9,500円(税込)
- 一般チケット:10,000円(税込)
チケット申込期間
- ファンクラブ会員先行受付:2024年8月20日(火)13:00〜8月26日(月)12:00
- 一般発売:2024年10月14日(月)12:00〜
このツアーは、キンプリの新アルバム「Re:ERA」のリリースに合わせて行われるもので、全曲を通じて一つの物語が描かれたコンセプトアルバムとなっています。
全国9都市・全29公演のアリーナツアー
開催都市は、次の全9都市です。
千葉、愛知、静岡、広島、新潟、宮城、大阪、福岡、北海道
千葉公演ではセンターステージとバックステージが設けられ、観客との距離感を大切にした構成となっています。
外周や花道はなく、アリーナ席のみでのパフォーマンスが行われました。
キンプリ千葉ららアリーナ
— 🖤🖤リんちゃん💖🖤 (@mememementaiko_) October 26, 2024
ステージ構成
外周無し、横花無し、後方縦花無し、
センステ有り、バクステ有り、
ららアリスタトロの通路も無さそう pic.twitter.com/OQsHdEcFeF
まだツアーは始まったばかりですから、当選した方は思いっきりライブを楽しんでくださいね!
キンプリのライブ2024-2025!各会場のキャパは?
キンプリのライブに使用されている各会場のキャパを見ていきましょう。
ららアリーナ 東京ベイ(千葉県)
ららアリーナ東京ベイの最大収容人数は約11,000人です。
このアリーナは、1階にアリーナ席、2階から4階にスタンド席があります。
すり鉢型のボウルデザインを採用しているため、観客が演者に近い距離で楽しむことができる設計になっています。
ポートメッセなごや 第1展示館(愛知県)
ポートメッセなごや 第1展示館の最大収容人数は約15,000人です。
この会場は、アリーナ席が約9,200人、可動階段席(ブリージア)が5,848席を含んでおり、広々とした無柱フルフラットの設計が特徴です。
エコパアリーナ(静岡県)
エコパアリーナの最大収容人数は約10,000人です。
具体的には、固定席が4,868席、可動式の席が1,440席あり、コンサートなどのイベントによっては実際の収容人数が7,000~8,000人程度になることもあります。
このアリーナは多目的に利用され、音響や照明設備が整っているため、多くのアーティストに支持されています。
広島グリーンアリーナ(広島県)
広島グリーンアリーナの最大収容人数は約10,000人です。
具体的には、固定席が4,698席、残りは移動式座席やアリーナ部分の席となっています。
実際のライブでは、通常7,000~8,000人程度の動員が見込まれるようです。
このアリーナは広島市の中心部に位置しており、アクセスも良好なため、多くのイベントやコンサートに利用されています。
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟県)
朱鷺メッセ新潟コンベンションセンターの最大収容人数は約10,000人です。
この施設は、展示ホールが7,800㎡の広さを持ち、様々なイベントやコンサートに対応できる設計になっています。
実際のイベント時には、稼働する座席数は通常6,000~8,000席程度になることが多いようです。
セキスイハイムスーパーアリーナ(宮城県)
セキスイハイムスーパーアリーナの最大収容人数は約7,000人です。
このアリーナは、コンサートやスポーツイベントなど多様な用途に対応できる設計が特徴で、観客席は傾斜がついているため、どの席からも見やすい環境が整っています。
Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館)(大阪府)
Asueアリーナ大阪(旧:丸善インテックアリーナ大阪)の最大収容人数は約10,000人です。
具体的には、固定席が5,932席、可動席が1,390席あり、ライブ時にはアリーナ席にパイプ椅子を追加することで、約1万人まで収容可能になります。
このアリーナは、コンサートやスポーツイベントなど多様な用途で利用されています。
マリンメッセ福岡A館(福岡県)
マリンメッセ福岡A館の最大収容人数は約15,000人です。
具体的には、コンサート時には通常11,000人~13,000人の動員が見込まれています。
会場はアリーナ席とスタンド席に分かれており、ステージの配置によって収容人数が変動します。
北海道立総合体育センター(北海きたえーる)(北海道)
北海道立総合体育センター(北海きたえーる)の最大収容人数は約10,000人です。
この施設にはメインアリーナがあり、固定席や可動席を含む多様な座席配置が可能で、コンサートやスポーツイベントなど幅広い用途に対応しています。
キンプリのFC会員数・最新は?
FC会員数キンプリちゃん3位😁
— ひめ (@ren_ng_01123) January 20, 2024
ずっと応援する👊👊👊👊👊👊
#KingandPrince @kp_official0523 pic.twitter.com/OACjWd9oeg
これは、彼らの人気が高まる中での成長を示しており、ジャニーズグループの中でも第3位の会員数を誇ります。
ファンクラブは2018年に設立され、当初は35,000人からスタートしました。
その後急速に会員数を増やし続けています。
特に2023年から2024年にかけては、メンバーの活動形態の変化にも関わらず、新規入会者が増加する人気ぶりです。
「キンプリ ライブ 倍率」を調べている人によくある質問
キンプリのライブは2024年にいつありますか?
King & Prince(キンプリ)のライブツアー「King & Prince LIVE TOUR 24-25 ~Re:ERA~」は、2024年10月26日から2025年2月にかけて開催されます。
2024年に開催される日程は以下の通りです。
<千葉県・ららアリーナ東京ベイ>
- 2024年10月26日(土)17:30
- 2024年10月27日(日)12:30、17:30
<愛知県・ポートメッセなごや>
- 2024年11月9日(土)17:30
- 2024年11月10日(日)12:30、17:30
<静岡県・エコパアリーナ>
- 2024年11月23日(土・祝)13:00、18:00
- 2024年11月24日(日)15:00
<広島県・広島グリーンアリーナ>
- 2024年11月30日(土)13:00、18:00
- 2024年12月1日(日)15:00
<新潟県・朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター>
- 2024年12月7日(土)13:00、18:00
- 2024年12月8日(日)15:00
キンプリのドームツアーの動員数は?
King & Prince(キンプリ)のドームツアーの動員数は、2022年に行われた初のドームツアー「King & Prince First DOME TOUR 2022 ~Mr.~」で、約46万人を動員しました。
このツアーは福岡、京セラ、大阪、東京、名古屋の4都市で計10公演が行われ、全ての公演が100%の客席を埋める形で実施されました。
きんぷりのライブ動員数は?
King & Prince(キンプリ)のライブ動員数について、以下の情報があります。
- 2022年ドームツアー「King & Prince First DOME TOUR 2022 ~Mr.~」:約46万人を動員
- 2023年アリーナツアー「King & Prince LIVE TOUR 2023 〜ピース〜」:全国7か所24公演で約27万人を動員
- 2024年ライブツアー「King & Prince LIVE TOUR 24-25」:全公演での収容人数が約31.4万人と予想
キンプリのコンサートの会場はどこですか?
King & Princeのコンサートの会場は、次のような場所です。
- Asueアリーナ大阪(大阪市中央体育館)
- ららアリーナ東京ベイ
- 山口きらら博記念公園(花火大会会場)
また、2024年12月11日にリリースされる6th ALBUM「Re:ERA」を記念したツアー「King & Prince LIVE TOUR 24-25 〜Re:ERA〜」も開催されます。
まとめ
今回は、キンプリのライブ倍率や各会場のキャパなどを紹介してきました。
キンプリの2024年ライブツアー「King & Prince LIVE TOUR 24-25【Re:ERA】」は9都市29公演で開催されますが、各会場の収容人数はそれほど大きくありません。
そのため、全公演の総キャパは約30万人ですが、ファンクラブ会員数を考えると、やはり競争率は高くなりそうです。
キンプリは新体制になった今も人気が衰えることがありません。
ライブ倍率が高く、当選するのはかなり難しいかもしれませんが、諦めず挑戦し続けましょうね!
ジャニーズグッズを高く売る最新情報
\ ジャニーズグッズ買取金額アップキャンペーン中!/
買取金額最大➕20,000円アップ!
コメント