ジャニーズのカンペうちわは禁止?公式ルールや暗黙ルールはある?簡単な作り方は?

ジャニーズグッズを高く売る最新情報

\ 手数料無料!ジャニーズグッズなんでも買取!/

買い取り価格 最大+50,000円UPキャンペーン中!

>>公式サイト:https://kaitori-janiyard.jp/

ジャニーズのコンサートに行かれたことがある方なら、うちわで応援されているファンの方々を多く見かけたことがあるのではないでしょうか?

近年では、うちわにメッセージやイラストなどを書いた「カンペうちわ」と呼ばれるうちわが流行しています。

一方で「カンペうちわは干される」といった情報もあります。

実際、ジャニーズのカンペうちわにはルールが存在し、それを守ることがファンマナーとなります。

この記事では、ジャニーズのカンペうちわに関する公式ルールや暗黙ルール、そして簡単な作り方について紹介したいと思います。

この記事で分かること
  • うちわのルールってどんなものがあるの?
  • カンペうちわで干されるって本当?
  • 実際に無視されたケースがあるの?
  • カンペうちわってどうやって作るの?
目次

ジャニーズグッズを高く売る最新情報

\ 手数料無料!ジャニーズグッズなんでも買取!/

年間取引実績70,000件以上!

>>公式サイト:https://kaitori-janiyard.jp/

ジャニーズのカンペうちわは禁止?

ルールを守れば会場で使える

ジャニーズ公式では、公認のグッズ(うちわ)の持ち込みを推奨しています。

しかし公式が提示している、うちわに関するルールは、

・規定内の大きさであること
・胸の高さで持つこと

となっています。

このルールを守れば、手作りのうちわも持ち込むことは可能となっています。

ジャニーズのカンペうちわとは?

カンペうちわとは、うちわの上部にリングを通してペラペラとめくれるようにしたうちわのことです。

うちわを何本も持ち歩く必要がなく、手軽に作成できるというメリットがあります。

カンペうちわとファンサうちわの違いは、うちわが一枚のままかカンペのように数枚重なっているかにあります。

一枚なら「ファンサうちわ」、数枚重ねたものは「カンペうちわ」と呼ばれます。

メリット・デメリットを踏まえた上で、自分に合ったうちわを作成するのがよいでしょう。

カンペうちわが嫌いなジャニーズっている?

SixTONESWEST.は、カンペうちわに対してスルーすることもあるようです。

特に、SixTONESの田中樹さんと京本大我さんは、規定外のうちわを持っているファンに対して冷たい対応を取っているという声がありますね。

松村北斗さんは、カンペうちわに対して恥ずかしさを感じているようです。

一方、ジャニーズWESTの中間淳太さんと桐山照史さんは、ラジオで「カンペうちわが好きじゃない」という発言をしています。

以前、マナーの悪いファンがいて、メンバーが不機嫌だった、ブロックごと無視されたということもあったようです。

ただし、彼らからファンサを受けたという声もあります!

総じて、両グループとも規定外のうちわ、特にカンペうちわに対しては否定的な姿勢が伺えます。

きちんとルールを守っていれば、どのメンバーもファンサをしてくれるのではないでしょうか?!

カンペうちわの素材を売ってる場所は?

カンペうちわの素材を売ってる場所をご紹介します!

100均

100均では、カンペうちわを作成するのに必要な材料を揃えることができます。

デコレーションアイテムも豊富ですよね!

100均の材料を使用して、簡単にうちわを作る方法は後述します!

タワーレコード

タワーレコードでは、うちわを入れるケースや、持ち手部分にはめるグリップのアクセサリーが販売されています!

タワレコの推し活グッズはカラーバリエーションが豊富なので、推しのメンバーカラーでアイテムを揃えられるのも、楽しいですよね♩

ジャニーズで禁止のカンペうちわの公式ルールとは?

①公式サイズ以外のカンペうちわ

ジャニーズ公式で定められたうちわのサイズは、縦28.5cm×横29.5cmです。

この規定サイズを超えるうちわは、コンサート会場に持ち込むことができません

ただし、会場外での記念撮影なら問題ありません。

100円ショップなどで売られているうちわは、規定内サイズの場合が多いですが、大きめのものもあるので、事前にサイズをチェックしておくと安心です。

サイズのイメージがわかない場合は、ジャニーズ公式のジャンボうちわと同じサイズを目安にするとよいでしょう。

規定サイズを守らないと、持ち込みを断られる可能性があるため、うちわ作成の際は十分注意が必要です。

②胸の高さで持つ

ジャニーズのコンサートで推しにうちわを見せる際のマナーとして、うちわの高さは胸の高さまでと決められています。

これは後ろの人の視界を遮らないためのルールです。

マナーを守らないと、せっかく推しが近くにいてもスルーされてしまう可能性があります。

一方、ルールを守っていればメンバーもその姿に気づいてくれるでしょう。

決められたマナーを守り、後ろの席の人にも配慮しながら応援することが大切です。

ジャニーズで禁止のカンペうちわの暗黙ルールとは?

①1人で複数枚持たない

ジャニーズのコンサート会場では、うちわは1人1枚までが暗黙のルールとされています。

2枚以上の連結うちわや並べて持つのは後ろの人の視界を遮ってしまうため、避ける必要があります。

ルールを守らないファンは、メンバーからスルーされる可能性も。

オリジナリティあふれる1枚のうちわを持ち、公式ルールを守ることで、推しメンバーからのファンサをゲットできるでしょう。

複数枚使いたい場合は、重ねる入れ替えるなどの工夫が必要です。

周りの人にも配慮した上で、自分なりの方法でうちわを楽しむようにしましょう。

②モールや光る素材などで装飾しない

ジャニーズのコンサート会場では、ホログラムやグリッター、光る素材を使ったうちわは持ち込みは禁止とされています。

これは照明の反射により、ステージ上のメンバーの目を傷つける可能性があるためです。

東急ハンズやロフトでは、ホログラムうちわの作例が展示されているのを見たことがあるかもしれません。

でも実際にコンサートに持ち込むことはできないんです。

うちわに使える素材は画用紙蛍光用紙が無難です。

キラキラ可愛いホログラムうちわは魅力的ですが、推しの安全を第一に考えて作成しましょう

③装飾品がはみ出ないようにする

うちわからはみ出す装飾や大きな文字は、周りの人の視界を遮ってしまう可能性があるためNGとされています。

具体的には、モールやレース、ホログラムなどでキラキラ装飾をすること、うちわの枠からはみ出す大きな文字を書くことが禁止されています。

うちわの装飾は、うちわの範囲内に収まるようにする必要があります。

④表裏で違う名前が記載されている

推しメンバーの名前を表裏で切り替えられる「リバーシブルうちわ」は好まれていません。

理由は、ライブ中にうちわをコロコロ変えるのはメンバーからも周りのファンからも冷ややかな視線を受ける可能性があるためです。

リバーシブルうちわは、「誰でも大好きなファン」と受け取られかねず、本当の推しが誰なのか分かりづらくなってしまいます。

ファンサももらえなくなるリスクもあります。

推しメンバーが複数いる場合は、うちわにコンビ名を書くなどの工夫がおすすめです!

⑤うちわを振るのはNG

ジャニーズのコンサート会場では、うちわを胸の高さで持つことが公式ルールとされています。

それに加えて、左右に大きく振らないというのも、ファンの間で暗黙のルールとなっています。

左右に振ると、周りの人の視界を遮ってしまう可能性があるためです。

大きく振ったり、高く上げすぎると、周りの人の迷惑となったり、けがの原因にもなりかねません

推しが近くに来てくれると、テンション上がって思わず振りたくなりますが、注意しましょう!

ジャニーズのカンペうちわの作り方!100均材料で作れる?

ジャニーズのコンサートで、「うちわで応援したいけど、作るのが大変そう…」って思ったことありませんか?

実は、100均の材料だけで簡単に可愛いカンペうちわを作ることができるんです!

作り方①100均で材料を購入する

  • うちわ本体
  • 画用紙
  • グリッターペン
  • ハサミやカッター
  • 両面テープ
  • デコレーション用アイテム(お好みで)
  • カードリング(20mmがおすすめです!)

これらのものを用意しましょう!

キャンドゥには、カードリング付きのうちわキットが販売されています!

うちわ本体は付いていなのですが、デコレーションした後に、うちわに貼るだけで簡単に作成できるので、ぜひチェックしてみてください!

作り方②文字やデザインを印刷する

スマートフォンやパソコンで、デザインを作成しましょう。

「手書きは自信がない…」「作っていきたいのに時間が無い…」という人も、この方法なら簡単に作れますよ!

また、デザインに悩むようでしたら、オーダーして制作してくれるサービスもあるので、活用してみるのもいいかもしれませんね!

デザインが決まれば、紙に印刷します。

厚紙に印刷すると、切り貼りがしやすくなるので、おすすめです!

作り方③市販のうちわに貼り付ける

印刷したものを、余白などをカットして、うちわ本体に貼り付けます。

最後にお好みで、デコレーションしていきましょう!

ぜひ、自分だけの特別なカンペうちわを作ってみてください!

ジャニーズのカンペうちわ禁止事項について知恵袋などによくある質問

ジャニーズが禁止されているうちわは?

ジャニーズ公式のルールで提示されているうちわのサイズを超えるものは持ち込みできません。

うちわにキラキラは禁止ですか?

ホログラムやグリッター、光る素材を使ったうちわの持ち込みは辞めましょう。

照明の反射により、ステージ上のメンバーの目を傷つける可能性があります。

ジャニーズのファンサうちわで禁止されていることは?

装飾品が規定サイズよりはみ出していること、うちわを振ることは禁止です。

ジャニーズのファンサうちわの規定サイズは?

縦28.5cm×横29.5cmです。

まとめ

ジャニーズのコンサート会場での、カンペうちわのルールや、簡単な作り方についてご紹介しました。

ジャニーズのコンサートでは、うちわの持ち方や使用方法について公式と暗黙のルールが存在します。

会場では他のファンやアーティストへの配慮も求められます。

マナーが悪ければ推しにうちわを見てもらえても、干されるといった事態になりかねません。

周りへの配慮を忘れず、心のこもった応援ができるよう工夫しましょう。

自分なりのうちわを作って、コンサートを心行くまで楽しんでください!

ジャニーズグッズを高く売る最新情報

\ 手数料無料!ジャニーズグッズなんでも買取!/

年間取引実績70,000件以上!

>>公式サイト:https://kaitori-janiyard.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次